コラム

IFAとは?IFAとFPの違いを含めて解説!

INDEX目次

今回のコラムではIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)についての理解を深めていただくため、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)FP(ファイナンシャルプランナー)の違いについて、仕事内容や収益、必要となる資格の観点から解説いたします。今後IFAやFPに挑戦したいとお考えの方々は必見の内容となっております。

 


IFAのビジネスについて

仕事内容

IFAの仕事は「金融商品の案内」「ライフプランの相談」「士業との連携」の3つが主となります。

 

  • 金融商品の案内

IFAは特定の金融機関に属さず、業務委託契約を結んでいる証券会社や保険会社等の商品を案内、取り次ぐことが可能になります。金融機関から独立した立場になるため、自社のノルマやキャンペーン等に左右されず、お客様に寄り添った提案を行い、長期的な資産運用のサポートを行うことが仕事の1つ目となります。

 

  • ライフプランの相談

IFAは基本的に転勤や担当変更等が無く、お客様の生涯のパートナーとなります。よって短期的な目線ではなく、お客様のライフプランに寄り添った長期的な目線での提案を実現できます。お客様がどのような人生設計を考えられているのかヒアリングし、実現に向けて様々な手段を用いてお客様に提案を行います。

 

  • 士業との連携

資産運用に携わる際に避けて通れない道となるのが、税金や相続、贈与などの士業が絡むイベントです。IFA法人により提携の幅は異なりますが、各士業と連携することにより、資産運用だけでは無く、幅広いソリューションをお客様に提供します。

 

 

主な収益源

IFAの収益は「コミッション型」と「フィーベース型」の2つです。

  • コミッション型

お客様から注文を受け、証券会社や保険会社に発注を行った際に各提携先より支払われる収益のことです。商品の売買回数が少ない方であれば「コミッション型」はお客様は手数料を抑えやすい傾向にあります。


  • フィーベース型

お客様の残高ベースに対して料率を掛けた値がベースとなります。「コミッション型」の場合は取引回数が多ければIFAのインセンティブが増えますが、こちらはお客様の預かり資産残高が増えなければIFAの収入も増えないモデルです。欧米で主流の体系であり、IFAが取引回数を増やすのではなく、お客様の資産を増やすことに注力できる体系となっています。取引が発生しない場合も手数料は掛かるので、ご自身の志向にあったIFAを選択することが大切になります。

 

必要とされている資格

 IFAになるためには証券外務員1種、又は2種の資格が必要となります。特別会員外務員資格では活動は行えませんのでご注意ください。また、証券外務員資格の取得に必要とされている時間は1種で80~100時間、2種で50~80時間と言われています。全くの業界未経験の場合は、もう少し余裕を持って勉強時間を確保されるのが良いのではないでしょうか。加えて、保険等を取り扱う場合には別途、生命保険募集人資格や損害保険募集人資格が必要になります。

 

👇まずはここから👇


金融商品仲介業として事業を始めるには?|Focus IFA

金融商品取引業者として事業を始めるために必要な資格、登録の流れなどにについてご紹介します。金融商品仲介業者とは金融商品仲介業を取得するには個人、法人の別は問いませんが、銀行や信用金庫、信託会社などの金融機関以外の者で、過去5年以内に行政処分歴や犯罪歴などがなく、かつ金融商品仲介業

focus-ifa.com

og_img


👇IFAへの転職を検討している方必見👇


IFA業界への転職対策まとめ!|Focus IFA

今回のコラムでは、IFA業界への「転職対策」についてご紹介させていただきます。新NISAの開始や大手保険代理店の参入により、IFAとして活動される方々の増加が見込まれている成長中の業界となっております。今後、IFA業界への参入を目指されている方々のお役に立てれば幸いです。&nbs

focus-ifa.com

og_img

 

FPのビジネスについて

仕事内容

ライフプランの設計」「プランを実現するためのアドバイス」の2つが主な業務となります。

 

  • ライフプランの設計

FPは、年金や保険、投資、生活等お金にまつわる様々な知識を活かし、お客様のライフプランの設計や相談に乗ります。お客様によって控えているライフイベントは多岐にわたりますので、お客様の家族構成などからヒアリングを行います。

 

  • プランを実現するためのアドバイス

ライフプランの設計を行った後は、実現の為にどのように資産を分配、運用していくかのアドバイスを行います。この際に、どのような金融商品を用いるのが良いのかなどのアドバイスを行います。IFAと違い、具体的な商品の取次は行えませんので注意しましょう。

 

主な収益源

FPの収益は「相談料」「紹介手数料」の2つが考えられます。

 

  • 相談料

FPの相談料は各会社によって変動しますが、多くが「時間制」か「相談内容」に基づき算出されています。相場としては一時間辺り5000円~10000円と考えられています。「相談内容」については、相続や贈与税対策等によりますが、税理士等の連携が行われると高額になる場合もございます。

 

  • 紹介手数料

FPとして相談を受け、ライフプランの設計や金融商品の紹介を行い、実際に保険会社等への紹介に繋がり成約に至った場合に発生する手数料を指します。紹介先により異なりますが、契約成立した初年度が最も高い手数料を受け取れる様です。他にもセミナーや原稿の執筆、コンテンツ販売等様々なマネタイズポイントを持つことも可能となっております。

 

必要とされている資格

FPには独占業務は無く、資格が無くともファイナンシャルプランニング業務を行うことは可能になります。FPの資格には大きく分けて国家資格の「FP技能士」と民間資格の「AFP(アフェリエイテッドファイナンシャルプランナー)」と「CFP(サーティファイドファイナンシャルプランナー)」があります。「FP技能士」は3級~1級と階級が分かれております。独学の場合、3級取得には約100時間、2級は150~300時間、1級になると400~600時間の勉強時間が必要とされています。また、AFP認定にはいくつかのルートがあり、研修を受け2級FP技能士を取得後にAFP登録が行われるのが基本のルートとなり、2級FP技能士の勉強時間を考えると2か月以上は時間の確保が必要になるのではないでしょうか。さらに、CFP認定にはAFP認定後に6課目の試験に合格し、その後3年間の実務経験が必要とされている等、認定にはかなりの時間を要します。

 

まとめ

 今回はIFAについての理解を深めていただくため、混同されやすい「IFA」と「FP」の違いについて、ご紹介させていただきました。資産運用に関する相談や実際の売買に関わることができるIFAと、ライフプランの設計からアドバイスを行うことのできるFPでは、それぞれ役割と業務範囲が異なります。ご自身のキャリアプランに応じてどちらの道に進まれるのか選択される際に参考になれば幸いでございます。最後までお読みいただき、ありがとうございます。